【第6球目】my favorite season

いや~、涼しいと日常生活において一挙一動に伴う疲労度が断然違うね。

大好きだよ、秋

 

てなわけで8月末は気怠さゆえに暇さえあれば寝ていましたが

最近はわりかし元気です、過ごしやすい気候で何より。

早く温かい甘酒が美味しい季節やってこないかしら…

寒すぎるのもそれはそれで億劫ですけどね、朝とかお風呂入るときとか。

 

さて以下は前回のむらいくんの記事より抜粋。

同じ言語とはいえ、それを習得してきた背景が違うと一つの言葉について個々が持つイメージは多少異なり、その差異を許容するような柔軟性を持つ。

だからドイツ語を学習するときは、ドイツ文化やドイツ人の考え方も学ぶことになる。そしてドイツ人の心の中にあるイメージを自分の中にも作り上げることができたなら、その人の日本語は、それまでよりいっそう、言葉に幅や深みを持ってるんじゃないかな。

この文章好きだーーー!ありがとう、なんだか元気出た。

そうなんだよね、言語は単なる意志疎通手段以上の働きをもっているよね。

4年生にして勉強不足を痛切に感じるけれど、まだかろうじて半期あるし頑張りたい。

やっぱり社会人になってからも細々続けたいなあと改めて思いました。

 

好きな百人一首か!私は少しだけ競技かるたをやっていたから、

つい意味よりも自分が速く取れる札で考えてしまうけれど

そうだなあ…

白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬき留めぬ 玉ぞ散りける

とか。ぱっと情景が頭に浮かびやすくて、かつ非常に美しいと思う。秋の歌だね!

むらいくんが好きなのは「つくばねの~」だっけ?

 

そして「日本語なんか話すのやめて~」と言ったむらいくんのご友人に対して反論するならば

日本語話すのやめる必要は別にないよね!!!と言いたい。

日本語好きかどうかは価値観の違いによるものだろうし、必ずしも母国語を好きでいなくてはいけない!ってわけではもちろんないけれど

固有の母国語を今日まで当然のものとして使用できていることの歴史的意義を考えると

言葉を道具としか見做していないようなそういう発言はとてもできないなあと思う。

でも私も帰国子女に憧れたことは何度もあるし、小さいころから英語圏で生活していたら今こんなに英語できない自分にコンプレックス抱く必要ないのに、とも思うから、完全に非難することはできない…。とりあえず私は日本語好きだよ。

 

グローバル社会の現代、その潮流はもう止まらない止められない。

英語ができない~~~とかその次元で留まっていてはだめなわけで。

そんなことをぼんやり考えていた矢先、我が家の郵便受けに講演会の案内が届きました。

JPIC YOUTH主催、NewsPicks編集長の佐々木紀彦さんの講演「世界で戦うためには何が必要か」。詳細は以下のURLからどうぞ。

http://jpicyouth.com/

10/15(日)にやるのだけれど、無料だし興味あるから行けたら行こうかなー。

講演聞くのはけっこう好き。去年12月にもJPIC主催で齋藤孝さんの夏目漱石没後100年記念講演があったから聞きに行ったけれど、面白かった。会場にいるひとみんなで漱石の文章を音読したりして。

漱石の日本語が今我々が使っている日本語の礎を築いたそうです。確かに漱石の文章は分かり易く美しい…。『こころ』読んだとき感動したもんなあ。夏目漱石の講演集もお気に入り。→私の個人主義 (講談社学術文庫)

 

そうだ、今週末会ったときに詳しく話すけれど

来月ドイツに行くことになりそう。

思い切りが肝心とはいうけれど思い切り過ぎたような気がしないでもない。

今回の旅で卒論で取り扱う作品の作者の故郷も訪れてみようかなと思っている…

 

更新ちょっと時間かかってしまったごめん!

アイコンは少々お待ちください~~~

あと名字+くん付けがなんとなく呼びづらいので愛称つけていいですか…

むらい…むらさん…むっさん…むーくん…むむむ…

いいのが思いつきませんでした。候補あったら教えてください。

 

今日はむらいくんから先日いただいたお米を昼食に食べる予定だよ!

炊いた感じピカピカつやつやで香りもとてもよかった…味もさぞ美味しいことだろう。楽しみ!!!

 

食欲の秋到来なわけですが、秋といえばスポーツに文化に色々捗る季節。

むらいくんがこの秋にしたいことは何ですか?

私は町歩きかな。

 

長くなってきたのでそろそろ締めます。

最近嬉しかったことは本を買ったときに図書カードの残額がギリギリ足りたことです。

ちなみに買った本はこちら。

ドイツ語エッセイ 笑うときにも真面目なんです (音声DL BOOK) 

面白いです。対訳がうれしい。

 

では。

 

 

 

のざわ

 

 前回の記事はこちら↓

 

nozawatomurai.hatenablog.com

 

 

【第五球目】合理性と情緒の戦い

そう、交換日記という性質上、筆者がころころ変わるからね、タイトルの球数が漢数字が算用数字かで区別ついたほうが分かりやすいよね!

(偶然だった)

 

国家の品格

国家の品格 (新潮新書)

人の記憶というのは簡単に色褪せるものですね、これを読んだ中学生(?)当時何を思ったのか思い出せない(のざわくん、お手数でなければ読書報告書の記録をこちらによこしてくれないか、)

改めてざっと読み返してみると、無機質な合理性・論理性よりも心の在り方を大事にしたいと思わせてくれるものだな。これを数学者が語るというところが逆説的。

 

これはむらいが小学生のときの話だが、友人が言い放った一言があまりにも衝撃的で、今でも覚えているものがある。ゆとり教育の最中で、英語の授業が小学校で行われ始めた時期のこと。

「将来仕事とかで英語必要になるなら、日本人みんな日本語なんか話すのやめて英語を話すようにしたらいいのに。」

そうじゃないんだよ、日本人なのに日本語なんかっていうなよ、日本語が廃れていいわけない…

友人に対して言葉にできない憤りを感じつつ、でも確かに友人の言う通りかも、、と心の一部でそう思ってしまったことは否めず、そんな自分にも驚いた。

これぞ合理性と情緒の戦い。かもしれない。

のざわくんなら、むらいのこの友人に対してなんと言って反論するだろうか?

***************

さて近頃は関東近辺はなかなかに涼しい日が続いていますね。

また暑い日が戻ってきたときの体調管理がミソですね。

冷やし甘酒がのざわくんに未知なるパワーをもたらさんことを。

 

 冷やしあめはwikipediaによると関西に広まっている暑気払いの飲料だそうですが、むらいは関東のどこかの駄菓子屋でも見たことあるぞ。。生姜湯みたいな感じ。甘くてピリッとさわやか、よきこと。

桜南 ひやしあめ (あめゆ) 190g 缶×30本

桜南 ひやしあめ (あめゆ) 190g 缶×30本

 

 ***************

最近考えていること、のざわくんは「社会人になってからもドイツ語を続けることについて」か

>「生きる目的以外で外国語を学ぶことの意義についてどう考えますか。あと日本語についてどう思っていること!どういうところが好きか~とか。」

この問いに対して。

 

言語というのは、抽象的なイメージを固定し、同じ言語を用いる他者とイメージを共有するものだと思うんだ。

同じ言語とはいえ、それを習得してきた背景が違うと一つの言葉について個々が持つイメージは多少異なり、その差異を許容するような柔軟性を持つ。

だからドイツ語を学習するときは、ドイツ文化やドイツ人の考え方も学ぶことになる。そしてドイツ人の心の中にあるイメージを自分の中にも作り上げることができたなら、その人の日本語は、それまでよりいっそう、言葉に幅や深みを持ってるんじゃないかな。

それで感動するのが百人一首。五・七・五・七・七の限られた言葉で、情緒豊かなイメージを想起させる。一つ一つの言葉が深みを持っていて、二重の意味を持たせることもある。単純に言葉の響きがいいところも好き。

のざわくんの一番好きな一首はなんですか?

 

p.s.のざわくんの描くアイコン、心待ちにしていますよ

 

今回は変に深夜テンションが入って硬めな内容になってしまった、でも考えるのは楽しかった

むらい

***************

前回の記事はこちら↓

nozawatomurai.hatenablog.com

 

【第4球目】窓を増やす

なるほど…

タイトルの投球数を、むらいくんは漢数字で私は数字で書くことにより

ひとめでどちらが書いたかわかるというやつですか!?

(偶然かもしれない)

 

お役立ち情報がちょいちょい挟みこまれたむらいくんの記事おもしろいよ。

あと読んでいたらお腹がすいた。

 

メールボックス探したら読書報告見つかったよ!むらいくんは

 

国家の品格 (新潮新書)

国家の品格 (新潮新書)

 

 これ読んでたよ。

また神保町で古本めぐりしたい!普通に今使える料理本も欲しい。

 

甘酒さっそく買って飲みました。夏バテこれでどうにかしたい。

f:id:nozawatomurai:20170830182918j:plain

私けっこうな甘酒好きなんですけれど、どうも冬に飲むイメージ強くて。

冷やし甘酒の存在は知りつつ、夏はあまり飲んでいませんでした。

冬はね、色んなところの酒粕買って作って飲んでいるのだよ。

甘酒!飲む点滴!

家族で私以外飲むひと少なそうだから1リットルのパック買うのはちょっとためらってしまった…。

冷やしあめはご存知ですか?私はあれもすきー。こっちじゃあまり見かけないけれど…。

 

最近考えていることはね、「社会人になってからもドイツ語を続けることについて」かなあ。この前会ったときにもちょっと聞かれたね!

ドイツ語続けてその先どうしたいかというはなし…。

そのときはドイツ語使って仕事したいとか答えたけれど、実際のところそこまで切実にそう思っているわけでもない。ドイツに永住したいかと聞かれると…うーーーーん。

やはり言語獲得の最たる動機ってやっぱり「生きるため」なんじゃないかなあと思う。見知らぬ土地へ行って、その地で流通している言語使わなきゃ生きていけないってなったら否が応でも必死に勉強するし、身につくスピードも速いと思う。

自分の視野を広げるため、自分の中の窓を増やすために言語を学びたいっていうのは

なんというか…大変恵まれたことではあるけれど、趣味の範疇を出ないんだよなあ。

母国語だけで生きるのに不自由しないことの幸せと、その言語世界に安住してしまうことの問題についてよく考えるよ。

…いや、そんな御託並べてないで地道に努力しろと。やらない言い訳を考えてばかりでだめね。

 

でもむらいくんの考えも聞きたい!生きる目的以外で外国語を学ぶことの意義についてどう考えますか。あと日本語についてどう思っていること!どういうところが好きか~とか。ふわっとでいいよ!

 

p.s.アイコン描いてみようかな…(´▽`)

 

 

今日は祖母宅と自宅を5往復しました

のざわ

 

 

 

 

 

【第三球目】9月の抱負

こんばんは~

 

まだ三球目だけど、次は何書こうかな~と日中もふわふわと考えてしまう。
ブログはまだ不得手なのでうまいこと書けないけど。

 

 

ところで今日は鶏肉とえのきとナスの甘辛炒めを作ったのだけど、
えのきの美味しさがたまらんかった、
味がしみしみでご飯が進むんだなぁ。

ちなみに鶏肉は焼く前にフォークでぐさぐささして砂糖と塩をもみこんでおくと
柔らかく仕上がるよ!☆
機会があったら試してみてね( ˘ω˘ )

 


読書報告書、懐かしいね、
何の本について書いてたっけね?

中学のときは読書に対する意識が高かったよね、悪い意味じゃなく。

神保町に行って古本屋巡りしたのも懐かしいなぁ。

明治大正時代の料理本などを買った覚えがある。

 

 

お、9月の抱負ですか! 
体調を崩しやすいのざわくんは、冷やし甘酒を知っているかな?
甘酒の原料は米麹や酒粕、体にいいよって効果がいろいろとあるみたい。含まれるのはブドウ糖、ビタミンB、アミノ酸。すぐにエネルギーになるし、代謝もあげるってことで夏バテ防止によいみたいだね!

米麹は米を麹菌で発酵させたもの、加工米から作られているんだって。

いろんなメーカーからいろんな甘酒が出ているみたいだから、
飲み比べしてみたいな*

むらいの9月の抱負は…
「一つ一つ考えを深めること」
 うーん、抽象的。

けど何をやるにしても、浅い考えだと何ものにもならないって痛感する日々なので。

のざわくんは最近、よく考えたことってなんかありますか?

 

p.s.ブログのアイコン、どうしようかね?
伝説のあのキャラクターを載せる気はないですか…?笑

 

以上、朝からニュースを見て不安になったむらいでした

【第2球目】初返球!

おはようございます。

 

朝食を済ませていつも通りiPhoneの電源を入れたらば

予想通りむらいからのLINEが。

仕事早いね!!ありがとう!!ていうか貴重な睡眠時間ごめん!!

アドレスの作成からブログの開設まで全部丸投げしてしまいました。

というかまた面白いこと考えついたね!せっかくだから長く続けられたらなと思うよ。

 

そういえば、3年くらい前に読書報告書*1をお互い作って見せあったのを覚えているだろうか。あれもふたりで遊んだとき思いついて始めたものだったけれど、けっこう楽しく書いた記憶がある。アウトプットは大事だね。

 

さて、今朝は起き抜けから昨日取り付けた下の歯の矯正器具が痛くて

朝食のサラダを食べようにも一苦労。

アボカドはやわらかくていいね。トマトは皮が厚いからだめだ。

矯正期間中、固いものを食べつけないがゆえに自分の歯が退化してしまうのでは!?

なんてちょっと戦々恐々としつつ…そのうち慣れるでしょう!と努めて明るく。

 

8月ももう少しで終わることだし、9月の抱負でも尋ねてみようかな!

どうですか、夏の終わりに新たな意気込みを聞くなんて野暮な気がしないこともない。

私は毎年9月になるとなぜか心身が弱ってしまうので夏の疲れと残暑に負けず頑張りたいです。

 

 

投稿者の名前をタイトルか文末に書いたほうがいいね、アカウント共通だし。

 

のざわ

 

*1:期間を決め、その間に読んだ本の紹介と感想をまとめたもの

のざわとむらいの交換日記【第1球目】初投稿!

「のざわとむらいの公開交換日記」の始まり始まり!

 

この交換日記の目的はただ一つ!

それは...

キンキンに冷えた灰色の脳細胞を手に入れて、素敵ライフを送ること!

 

現在大学生であるのざわとむらいは、中学校からの付き合い。

思春期という名の黒歴史製造期に交換日記をやりとりしていた二人は、

大学生になった今、何を血迷ったか交換日記を再開することとなった。

・ブログって人に見られるから続けられそう!

・ブログで継続的に文章書いていけば文章力も語彙力もupしそう!

・まあ自己満でちょっくら始めてみるか!

との(甘い)目論見から始まったこの交換日記。

3日坊主で終わらせないために、5分くらいで決めた基本的なルールを次に挙げる。

⓪基本的に交互に日記を書く

①最低でも3行は書く

 (1行目は返信内容、2行目はその日起こったこと、3行目は相手へのメッセージ)

②相手がブログを更新した日から1週間以内に次の日記を書く

③一方が長期的に忙しい場合は片方の連続投稿も可

 

さて、この交換日記がどのような展開を見せるのかは神のみそ汁。。。

 

***************************

ということではじめまして、交換日記の様子をキャッチボールになぞらえて第1球目を任されたむらいです。

 

昼下がり、某カフェにておしゃべりをしていて、マジの思いつきで二人でブログを始めることになりました。

そうと決まったら善は急げ。早速投稿です。

ということなのですが、のざわくん、こんな感じでいいかな?

ブログなのに交換日記。どんな感じで書いたらいいかわからなくて

困ってしまうよ。。。

 

さあ、それでは次回はのざわくんの初登場です!